皆様こんにちは。
本日のブログ担当は、私K子でございます。
このところ気温の高めな日が続いて道路の雪も消え(これはちょっと嬉しいですが)、スケートリンクも状態が良くないようでさらには冬まつりの雪像作りが存続の危機と言われ、もう中標津にきらめく冬は来ないのか?と思ったりしていましたが・・・
なんと!中標津にビッグニュースでございます!!
地元から初の五輪選手が誕生いたしました!(とはいえ、決まったのは年末らしいのですが・・・)
平昌五輪で男子スピードスケート(500m・1000m)に出場する「長谷川翼選手」は、ここ中標津町の出身なんです。
実は私少年時代の彼を見たことがあるのですが、とても細身で「どこからあのスタミナとスピードが?」という感じだったのを覚えています。
今の彼はしっかりと筋肉が付き、国内最高記録を更新するほどの素晴らしい選手に育っていますね。(小学校時代もいくつもの校内記録を持っていたような・・・)
出場するだけでも大変なオリンピック、どんな活躍が見られるのか今から楽しみですね。
今後さらに練習に励むことと思いますが、事故やケガだけは無いように体調に気を付けて頑張ってほしいものです。(余計なお世話?)
おまけ
昔の日本のスケート靴(?)
靴じゃなくて下駄ですね。
これは「下駄スケート」とでも呼ぶんでしょうか?
とても早く滑れるような気はしません。