皆様こんにちは。
本日のブログ担当は、私K子でございます。
今日は3月3日、ひな祭りですね。
私はお雛様を飾るのはずいぶん昔に止めてしまいましたが、大好きな桜餅だけは毎年食べています。
買ってきた桜餅も良いですが、和菓子屋さんのは美味しくてもちょっとお高いですし、安いものは好みの味ではなかったりして・・・
いろいろ買ってみた結果、最近では自分で作ることにしています。
ここ数年の自作桜餅はもっぱら手抜きバージョンで、羊羹をつぶした餡を炊いたモチ米に桜でんぶを混ぜてつぶしたもので包み、桜の葉の塩漬けで巻くというものです。
左側の物のような感じに仕上がります。
ちなみに右側は東京あたりでよくみられるもので、もっちりとした焼皮に漉し餡が入っています。
私は東京都の多摩地区の生まれなのですが、個人的には道明寺粉を使った左の物の方が好きです。
そんな個人的嗜好もありまだ焼皮の桜餅は作ったことがありませんが、いつか作ってみたいと思っています。
さて、話は変わりまして本日この後13時30分から、中標津町総合文化会館しるべっとホールにて「第14回子どもステージinしるべっと」が開催されます。
エアロビクスやジャズダンス・クラシックバレエやチアダンスなど、地元の子供たちが日ごろの練習の成果を発表する晴れの舞台です。
会場は13時で入場は無料となっていますので、お時間のある方は是非観に行ってみて下さい。