皆様おはようございます。
本日のブログ担当は、私K子でございます。
このところすっかり気温が下がり、街路樹も秋色に染まり始めています。
風も秋色に染まり、もう少しすると今度は冬の気配が漂い始める中標津です。
そんな中、昨日から標津サーモン科学館では「サーモンパーク秋まつり」が開催されています。
期間は9月30日までの毎日、開館時間は平日が9:00~17:00・土日祝日が9:00~17:30(入館受付は閉館30分前まで)となっています。
また、毎日10:30からは「サケ捕獲用水車見学会」も開催されます。
約20分ほどで定員も20名ですが、国内最大級の捕獲用水車を間近で見学できる数少ない機会ですので、是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
(ただし、遡上数が少ないなどの場合、休止となる場合がございます。予めご了承下さいませ。)
もう一つ「巨大チョウザメ『腕ガブ』SHOW♪」も毎日開催です。
こちらは11:30からと14:30からの2回、所要時間は10分ほどとなっています。
体長2mのダウリアチョウザメが腕ごとエサを丸飲み(!)にする、迫力のショーです。
ただしこちらは雨天中止だそうですので、天の神様のご機嫌のよい日に行くと良いですね。
また、この時期ならではの「サケたちの遡上展示」もありましてこちらは10月までとなっています。
魚道を埋め尽くすほどのサケたちの遡上を、真横から見られるのは珍しいのではないかと思いますので、こちらも是非一度ご覧になってみて下さい。
最後になりましたが、秋まつり期間中サーモンパークに行った方には標津産秋サケ(特賞×3本!)他、標津の特産品などが合計50名様に当たる「秋まつり大抽選会」もございます!
美味しい特産品を頂くチャンス(⁉)ですので、行った方は是非応募して商品をゲット!して下さい。