皆様こんにちは。
本日のブログ担当は、私K子でございます。
今年も残すところあと2日、今日を入れても3日となりました。
皆さんはお正月の準備は終わりましたか?
もう終わったという方も、まだまだですという方も、気持ちよく今年を終えて良い新年を迎えられると良いですね。
ちなみに私は「とりあえずいつもより少し綺麗にして、おせちを3品作ったら終わり」という、かなりズボラで簡単なお正月準備でした。
さて、そんな暮れも押し迫った今日の話題は「初日の出をみんなで楽しんでみよう」です。
毎年元旦には初日の出を観る会が催されますが、やはり来年も開催されるようですよ。
いつもお世話になっている「BEGiNNER」さんには、3つの初日の出観賞会の紹介がありました。
先ずは「別海町 2019年初日の出観賞会」から。
野付半島ネイチャーセンターで6:00~9:00の開催で、ホットミルクの無料配布もあるそうです。
海から登る真新しい太陽を暖かいミルクを飲みながらみんなでワイワイ待つ、というのも楽しそうですね。
続いては「根室市 第39回納沙布岬初日詣」です。
根室市納沙布にある北方領土資料館で、5:00~7:00の開催です。
珈琲とお茶の無料配布の他、鉄砲汁の販売や郷土芸能の「ねむろ太鼓」の演奏もあるそうですよ。
そして最後は「美幌町 美幌峠初日の出フェスティバル」です。
美幌峠レストハウスにて6:00~8:00の開催で、暖かい室内から雄大な美幌峠の初日の出を見ることが出来るそうです。
また、売店では「峠名物揚げいも」を通常価格の50円引きで販売予定だそうで、お腹の中まで暖かくなれそうですね。
さて、そうは言っても冬道は怖くてあまり遠くまでは行けない!という方は、町内でそれぞれに初日の出を拝むのも良いと思います。
ちなみに中標津町の2019年1月1日の日の出時刻は6:54、方角は南東と東南東の間くらいでしょうか?
自宅から見えない方は見えるところにチョットだけ移動、というのもアリかも知れません。
そしてついでに足を延ばして初詣をすれば、新しい年の運気上昇間違いなし!?
いずれにせよ、気持ちよく初日の出を拝むためにはきちんと今年を終わらせないといけません。
完璧には出来なくても、自分が納得できる程度にはしっかり準備をして、気持ちよく新年を迎えられるようあと少し頑張りましょう。