皆様こんにちは。
本日のブログ担当は、私K子でございます。
本日の暦は「啓蟄」でございますね。
啓蟄とは「大地が暖まり冬眠していた虫が春の訪れを感じ穴から出てくる頃」だそうです。
中標津ではまだまだですが・・・
それでもそんな本日の中標津の最低気温は-7度ほど、最高気温は-1度ほどと春はもうすぐそこの陽気です。
道端の木々も梢の先がうっすらと色付き、春に向けての準備をしている様子です。
ところが明日からまた寒くなるようで・・・
明日の予想最低気温は-14℃・明後日は-18度だそうで、春と冬がせめぎ合いながら行ったり来たりしているようです。
こういう時期には非常に体調を崩しやすくなりますので、皆様もどうぞご自愛くださいませ。
さあ、そんなこれからの時期に私が楽しみにしているのは「融けて凍って不思議な形になる道端の雪」でございます。
色はとても汚いのですが形がとても面白く、ついつい目が行ってしまいます。
ただ、運転中は危険ですので信号待ちや歩行時に限りますが。
その他にもこの時期ならではの面白いものがたくさんあると思いますので、皆様も是非探して楽しんでみて下さいませ。